![]() |
●805
羅臼天然黒走1等(1kg)15,000円 (税込 16,200円) 数駄しか入荷がなく買い物かごに入らない場合は売り切れです。 2等もいいですよ 天然の1等の比率は走・走白を合わせて 例年1%前後という希少価値のあるものです。 ダシは最高級なコクのあるダシが取れます。 そのままおつまみ昆布としても最高。ミネラルが豊富でお酒のお供にもOK。 昆布の枚数は6から8枚で1kgです。 小袋はこちら ●800 数量限定! 羅臼天然赤走1等(1kg)15,000円(税込16,200円) 通常、天然の羅臼昆布は、特有の黒褐色を呈しているものが一般的で、それらは「黒走」と言われておりますが、飴色若しくは褐色を呈しているものは「赤走」と呼ばれ、「黒走」と区別されています。 以前は「赤走」の生産量もそれなりにありましたが、今ではほとんど生産量がなく、赤走1等は黒走1等よりも希少な昆布となっています。 |
![]() |
●806
羅臼天然黒走2等(1kg)10,000円 (税込10,800円) 昆布の王様です。 ダシは最高級なコクのあるダシが取れます。 ミネラルが豊富でお酒のお供にもOK。 昆布の枚数は1kgで10枚くらいです。 小袋はこちら |
![]() |
●807
羅臼天然黒走3等(1kg)8,000円 (税込 8,640円) 昆布の枚数は1kgで12枚〜16枚くらいです。 業務用で沢山ご利用のかたは 1駄15kg入りがお徳です。 メールください、ご相談に応じます。 |
![]() |
●168
羅臼天然黒走白1等(1kg)10,000円 (税込 10,800円) 売り切れました 黒走1等との違いは白粉が多い程度です。 だし汁の味はほとんど変わりません。見栄えの問題です。 業務用やたくさん使用される方はお得だと思います。昆布の王様には変わりありません。 昆布の枚数は6から9枚で1kgです。 |
![]() |
●170
羅臼天然黒走白2等(1kg)良い昆布です。傷2等のワンランク上 7,800円 (税込 8,424円) 黒走2等との違いは白粉が少し多い程度です。味的にはほとんど変わりません。見栄えの問題です。 昆布の枚数は8から10枚で1kgです。 |
|
●166
羅臼天然黒傷1等(1kg)8,800円 (税込 9,504円) 昆布の枚数は1kgで7枚〜10枚くらいです。 傷があります。ちょっと贅沢なダシを取りたい方。 業務用には最適かと思います 袋物には不向きで、傷(穴があいていたり、カマ傷があったり)で、見栄えが悪い。そのため割安になっています |
![]() |
●614
羅臼天然黒傷2等(1kg)7,200円 (税込 7,776円) 業務用に最適 昆布の枚数は1kgで10枚〜16枚くらいです。 傷があります。 ダシの出かたは走りの3等と変わりないと思います。業務用には最適かと思います 走りの2等より昆布は若干小ぶりです |
![]() |
●839
羅臼天然黒羅 1等(1kg)7,200円 (税込 7,776円) 黒走1等との違いは漁期の後半に収穫された昆布で、昆布の子供の遊走子の出る子嚢班が見られます。 昆布の王様には変わりありません。 低温倉庫で管理していますので、ご安心ください。 |
![]() |
●167
羅臼天然黒 羅2等(1kg)5,850円 (税込 6,318円) 走2等と見栄えはあまり変わらず価格は半値!! 業務用やたくさん使用される方はお得だと思います。昆布の王様には変わりありません。 以前は后採等の中に混入されていま したが、今は白2等と羅2等に区別されています。ところどころ少し盛り上っているところに子嚢斑があります。 低温倉庫で管理していますので、ご安心ください。 |
![]() |
●810
羅臼天然加工用1等(1kg)4,800円 (税込 5,184円) 今年は裾物の入荷がありました。 業務用に最適です。 天然5等の次(ワンランク下)のクラスの羅臼昆布です 小ぶりですが一応昆布の王様です。 昆布の枚数はバラつきがありますが、1kgで20枚〜35枚くらい。 |
![]() ![]() |
●840
羅臼天然加工用2等 特価(1kg入)4,000円 (税込 4,320円) 業務用に最適です。 伸さないで、棒状になっています。 ●841 1ケース15kg
|
![]() |
●910
羅臼昆布養殖加工用2等特価(1kg)4,000円 (税込 4,320円) 業務用に最適です。 伸さないで棒状になっています。 一般的に天然の加工用2等よりも価値があると言われています。 浜値は天然より高い! ●911 1ケース15kg
|
![]() |
●809 新登場!
厳選 羅臼昆布(500g)4,000円 (税込 4,320円) 昆布の王様・羅臼昆布の中でも肉厚でおいしい部分だけにカット、厳選したものです(頭から約40cmまでの部分でカット)。 等級は養殖黒走3等級以上に限定。 肉厚で甘みがあるため、そのまま「おつまみ昆布」として食べていただいても美味しくいただけますし、佃煮に炊いていただくのにも最適です。 出し昆布としても上等な昆布で、切り込みを入れて表面積を大きくしていただけると、より濃厚なお出汁をとることができます。 |
![]() |
●801
羅臼養殖走1等(1kg)9,000円 (税込 9,720円) 昆布の王様です。 ダシは最高級なコクのあるダシが取れます。 そのままおつまみ昆布としても最高。天然より繊維質はやわらかくそのまま食べるのに最適。ミネラルが豊富でお酒のお供にもOK。 世界一のレストラン、デンマークのNOMAから注文頂いている昆布です。 昆布の枚数は5から8枚で1kgです。 小袋はこちら |
![]() |
●802
羅臼養殖走2等(1kg)7,500円 (税込8,100円) 昆布の枚数は8から11枚で1kgです。 小袋はこちら |
![]() |
●803
羅臼養殖走3等(1kg)6,500円 (税込 7,020円) 養殖の羅臼昆布は1,2等の割合が全体の20%前後しかなく、3等でもまずまず上等の昆布です。 昆布の枚数は12から15枚で1kgです。 小袋はこちら |
![]() |
●615
羅臼養殖走白3等(1kg)5,400円 (税込 5,832円) 業務用に最適です。 3等の白です。白粉が出で少々見栄えが悪いがお買い得。 だし昆布として、昆布〆にも最適。 切っておつまみ昆布としてもGOOD! |
![]() |
●804
羅臼養殖走4等(1kg)5,400円 (税込 5,832円) 業務用に最適です。 小ぶりですが一応昆布の王様です。 昆布の枚数はバラつきがありますが、1kgで18枚〜25枚くらい。 数に限りがあります |
![]() 写真は500gです |
●811
羅臼赤葉A(1kg)4,000円(税込 4,320円) 業務用に最適です。 お徳用出し昆布として。 出し汁を作るのに業務筋が利用 羅臼赤葉とは昆布を形成する時にカットして出る耳(端)の部分。大手スーパーなどではお徳用だし昆布として販売しています。 庵蒸作業をした後ですので耳の部分でもよくダシが出ます。 大手の昆布だしつゆはこの昆布の使用率が一番高い! |
![]() |
●599
羅臼昆布2番刈の切り落とし超特価(1kg)4,200円 (税込 4,536円) 業務用に最適です。 昆布の耳の部分をカットしたら赤葉Aという商品になります。成形した昆布をもう一度形を整えたり、薄い部分をもう一度カットしたものが2番刈の切り落しになります。 庵蒸もしてありますので出汁もよく出ると思います。もともとほとんど生産がなく、赤葉Aより価値があると思います。 |
![]() |
●616 ワケあり商品
お徳用 羅臼昆布(だし・おつまみ用)(1kg)4,000円 (税込 4,320円) 羅臼昆布をおつまみ用に加工する課程で、規格基準から外れたワケあり商品です。 しっかりと日入れ、庵蒸された羅臼昆布が原料となっておりますので、おつまみ用としてはもちろん、だし用としても十分にご利用いただけます。 規格外品のため数量限定による販売になります。 当社は食品ロス、フードロス削減運動を推進しています。 |
![]() |
●897
羅臼根昆布(1kg)4,200円 (税込4,536円) 厳選された羅臼昆布の根昆布です。 昆布水に、また出し昆布としても最高のダシが取れます。お酒に入れても、焼酎に入れてもまろやかに召し上がることができます。 |
●610 生産量が少なく売り切れました
真天然花折昆布(1等検)(1kg)5,800円 (税込6,264円) ●611 1駄4kg入22,400円(税込24,192円) |
天然の真昆布です。、高級だし昆布のほか、塩昆布や佃煮、おぼろ、とろろ昆布などの加工用としても用いられている。 高級昆布〆に最高! 43cmに折ってあります。 |
![]() |
●891
昆布〆用(促成折1等昆布)(1kg)5,500円 (税込5,940円) 何でも昆布でしめしめ。 富山が発祥ですが、石川や最近では東京の料亭やお寿司屋さんでも出されるようです。 お刺身(山菜もOK)を昆布でサンドしてラップでしっかり包み、数時間〜2日間冷蔵庫で・・・・味しく召し上がれます。 冷凍庫でしたら長期保存できます。 急なお客様の時などは酒の肴に便利です。 |
![]() |
●888
昆布〆用(天然折1等昆布)(1kg)7,200円 (税込7,776円) 天然は実入りがよく出し昆布としても高級な昆布です。 天然は2年物で促成は1年物です。 肉厚なので昆布締めにするとしっかりしまり、冷蔵庫で2〜3日置くとおさしみが干物のようになります。 近年ほとんど生産がない貴重な昆布です。 |
![]() |
●827
昆布〆用(天然折2等昆布)(1kg)6,200円 (税込6,696円) 天然は実入りがよく出し昆布としても高級品です。 天然は2年物で促成は1年物です。 肉厚なのでしっかりしまり、冷蔵庫で2〜3日置くとおさしみが干物のようになります。 近年ほとんど生産がありません。 |
![]() |
●705
道南産真昆布(切り出し)(1kg)3,500円(税込3,780円) 真昆布特有の甘みのある昆布です。 道南3大浜といわれています、川汲産です。 お徳用出し昆布として、業務用に最適です。お鍋に入れやすい約11cmにカットしてあります。 袋物はこちら。 |
![]() |
●607道南産 促成真昆布 切葉(1kg)3,500円 (税込3,780円) 真昆布特有の甘みのある昆布です。 平らにのした昆布を成形する際に出る切れ端なので、大きさなどは不揃いですが、そのためお値打ち価格になっています。 |
![]() 写真は500gです |
●608道南産 促成真昆布 黒葉(1kg)3,000円 (税込3,240円) 漬物用昆布です。 平らにのした昆布を成形する際に切り落とされる昆布の耳(両端)の部分です。そのためお値打ち価格になっています。 |
![]() |
●817
利尻昆布天然1等検(稚内・声問産)(1kg)12,800円(税込13,824円) |
だし汁が濁らず、京料理、懐石料理に最適です 小袋はこちら 昆布の長さ100cm ![]() |
![]() |
●612
利尻天然1等(沓形・船泊・仙法志)(1kg)15,000円(税込16,200円) 京料理、懐石料理に最適。 例年、利尻島の天然1等険の昆布はほとんど入札に出ません。最高級の昆布です 市場にほとんどない昆布です。 昆布の長さは90p 小袋(150g)はこちら |
![]() |
●200
利尻天然3等検(沓形)(1kg)7,500円(税込8,100円) 家庭でよくお使いの方はお得です。利尻昆布の上品な味を堪能ください。 和食はやはり利尻昆布ですね。食材を引き立たせます。 利尻島の鴛泊・沓形です。 |
![]() |
●205
利尻天然3等2番切 (島物)(1kg)6,800円(税込7,344円) 家庭でよくお使いの方はお得です。利尻昆布の上品な味を堪能ください。味わえます。 2番切とは1等昆布の頭から90cmでカットした残った部分です。実入りももしっかりしてお買い得品です |
![]() |
●655
利尻天然混入3等検(雄武産)(1kg)4,300円(税込み4,644円) 売り切れました 家庭でよくお使いの方はお得です。利尻昆布の上品な味を堪能ください。味わえます。 混入とは常に頭のないものも混入している。つまり2番切が入っているということ。75cm以下の混入があるということです。 |
![]() |
●814利尻養殖1等検(島物)(1kg)8,100円(税込8,748円) 昆布の長さ100cm 出しは天然の方が良いが、養殖でも上品な味が出ます。 小袋はこちら |
![]() |
●761
貝殻産棹前長切1等(1kg)4,200円 (税込4,536円) 昆布巻や煮物に最適、一般家庭でも柔らかく炊けます。 水で戻すと幅が10センチ以上あります。 業務用で現在の価格では安いと思います。 |
![]() |
●759
貝殻産棹前元昆布1等(1kg)4,200円 (税込4,536円) 大変やわらかい昆布です、一般家庭でも柔らかく炊けます。 5〜10分くらい水に戻し、15cm位に切って結ぶ、 あらかじめ昆布、鰹節で取っただし汁に入れ 20分ほど煮る。砂糖、醤油、みりんで味を調えて30分ほど弱火で煮含める。 水戻しするだけである程度柔らかくなるため、細かく刻んでサラダに入れてもおいしいです。 小袋はこちら |
![]() |
●310
日高昆布(1等)(1kg)6,000円(税込6,480円) 出し昆布にまた昆布巻きに。生産量が多いので、価格の変動が少ない昆布。 小袋はこちら |